平成27年度 道後公園 お花見会

2016年3月26日

・日時 平成28年3月26日(土)18:30~20:30
・場所 ホテルメルパルク松山
・参加 61名

平成27年度 青年部 活動報告・事業計画発表会・講演会

2016年3月5日

・日時 平成28年3月5日(土)17:00~20:30
・場所 松山全日空ホテル
・出席 代表理事、青年部 合計23名
・ 平成27年度活動報告について
・ 平成28年度事業計画について
・ 新規入会者について
・ 第30回全国浄化槽技術研究集会応募資料の発表
・ その他について

   講演会 テーマ 「青年部メンバーに必要な法律基礎知識について」

白石隆 弁護士

キッズジョブまつやま2015 (こども職業体験)

2016年2月28日


          開会式

       こども浄化槽管理士 教室

        微生物の顕微鏡観察

        Ph・透視度・風量測定
  
        点検記録票の記入

・日時 平成28年2月28日(日)9:00~16:30
・場所 松山市総合コミュニティセンターなど
・目的 松山市内の小中学生に仕事の意義・仕組み・やり方を体験させることにより、働くことの楽しさや厳しさを学び、地元企業への関心と理解を深めることを目的とする。
・主催 松山市小中学校PTA連合会、松山市文化・スポーツ振興財団
・協賛 松山市 
・参加 松山市内の小中学生 約1、500名
・企業 55種類59ブース(企業・団体・行政機関・ボランティアスタッフ・国の機関など)

   

         

第4回「キッズジョブまつやま2015」(こども職業体験)青年部検討委員会

2016年2月15日

・日時 平成28年2月15日(月)17:00~19:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 松山市環境部環境指導課、(公社)愛媛県浄化槽協会、青年部8名
・ 2月28日(日)開催までのスケジュールについて
・ 実施方法について
・ こども浄化槽管理士の認定について
・ 役割分担と関係者への協力要請について
・ その他について

平成27年度 「ひめと~く!」(えひめの中小企業と大学生との交流会)

2016年2月3日


        愛媛大学 大学会館 2階

青年部企業 ㈱みずほ工業 代表取締役 加納力也氏(中央)

青年部企業 ㈱ニイナイ実業 代表取締役 高岡直樹氏(中央)

・日時 平成28年2月3日(水)18:00~20:30
・場所 愛媛大学 大学会館 2階 (松山市文京町3番)
・学校 愛媛大学・松山大学・松山短期大学・松山東雲女子大学・松山東雲短期大学・聖カタリナ大学・聖カタリナ大学短期大学部・一般社団法人愛媛県専修学校各種学校連合会
・企業 愛媛県商工3団体青年部企業 32社(愛媛県中小企業団体中央会青年部協議会・愛媛県商工会議所青年部連合会・愛媛県商工会青年部連合会)
                          

時 間  内 容
18:00~

18:03~

18:33~

18:37~

18:52~

 

 

20:22

20:25

◆ 中央会 金井芳臣会長 あいさつ

◆ 企業の紹介 (32企業×1分)

◆ 交流会ルール説明 アイスプレイキング

◆ 交流スタート (合計6回)

◆ ① 〔指定校流15分×1回〕事前に振り分け

② 〔自由交流15分×5回〕学生が自由に移動

※ 3回交流を終えたら5分休憩

※ 自由交流の移動時間5回×2分=10分

◆ 閉 会

第12回 浄化槽水質管理技術勉強会

2016年1月23日

・日時 平成28年1月23日(土)15:00~17:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・講師 公益社団法人愛媛県浄化槽協会 検査員7名
・出席 青年部19名
■ 採水時間における水質の変化について
■ 透視度の測定誤差について
■ 検査業務の中の危険及び対処方法について   青年部・検査員勉強会(実施履歴)PDF
■ スッキリ汚泥返送!(簡易汚泥返送装置の製作)
■ (仮)愛媛県中予地区における一括契約実施と基本検査の取り組み状況について
・ 意見交換
・ その他について

第3回 青年部委員会

2016年1月23日

・日時 平成28年1月23日(土)17:00~18:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 青年部19名
・ 新規入会者について
・ 平成28年度全国浄化槽技術研究集会について
・ 防災士の資格取得について
・ キッズジョブまつやま2015の参加内容について
・ ソフトボール備品購入について
・ その他について

平成27年度 松山市防災シンポジウム「わたしたちがつくる!未来のまつやま」

2016年1月17日

・日時 平成28年1月17日(日)9:00~12:00
・場所 松山市民会館 大ホール(松山市堀之内)
・参加 自主防災組織関係者・防災士など 約1,500名
・共催 松山市・松山市地域防災協議会・松山市消防団・松山市自主防災ネットワーク会議・松山市女性防火クラブ連合会・松山市防火連絡協議会・NPO法人日本防災士機構・愛媛大学防災情報研究センター
               平成27年度 松山市防災シンポジウム パンフレットPDF
・ プログラム
   第1部 開会式・表彰式
   第2部 「広島市8.20豪雨災害での経験を踏まえて~我々の命は、我々で守る~」
              山根健治氏(広島市安佐南区梅林学区自主防災連合会 副会長)
       「地域防災力の充実強化」
                木村宗敬氏(総務省消防庁国民保護・防災部地域防災室長)
       「松山市自主防災組織の活動事例~地区防災計画作成の取組~」
                吉金 茂氏(五明地区自主防災組織連合会)
                蔭原政徳氏(高浜地区自主防災連合会)
   第3部 ~パネルジスカッション~
       「わたしたちがつくる!~未来のまつやま~」
                矢田部 龍一氏(愛媛大学防災情報研究センター長)他

第3回「キッズジョブまつやま2015」(こども職業体験)青年部検討委員会

2016年1月14日

・日時 平成28年1月14日(目)17:00~19:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 (公社)愛媛県浄化槽協会松山支部、青年部8名
・ 2月28日(日)開催までのスケジュールについて
・ 実施方法について
・ こども浄化槽管理士の認定について
・ 役割分担と関係者への協力要請について
・ その他について

第2回「キッズジョブまつやま2015」(こども職業体験)青年部検討委員会

2015年12月17日

・日時 平成27年12月17日(木)17:00~18:30
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 (公社)愛媛県浄化槽協会松山支部、青年部7名
・ 2月28日(日)開催までのスケジュールについて
・ 実施方法について
・ こども浄化槽管理士の認定について
・ 役割分担と関係者への協力要請について
・ その他について