活動報告

平成30年度 組合日帰り親睦旅行 NEWレオマワールド

2018年8月19日 日曜日

・日時 平成30年8月19日(日)
「NEWレオマワールド日帰りバス旅行」に参加した子どもたちからの感想メッセージ PDF
・参加 組合員及び組合員従業員・家族(小学生幼児含む)など 194名

「アクア博士体験教室2018」検討委員会(松山圏域連携浄化槽普及促進協議会(松山市、伊予市、東温市、久万高原町、松前町、砥部町))

2018年7月19日 木曜日

・日時 平成30年7月19日(木)16:00~17:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 松山市環境部環境指導課、(公社)愛媛県浄化槽協会松山支部、松山衛生事業協同組合
    青年部
・ 7月29日(日)エミフル松前「アクア博士体験教室2018」について
・ ブース、役割分担、参加人数等について
・ その他について
  

平成30年度 「クリーン伊予運動」 青年部ボランティア活動

2018年7月15日 日曜日

・日時 平成30年7月15日(日)8:00~10:00
・場所 伊予市 五色浜海岸   市内全域一斉清掃区域図(伊予市環境保全課)チラシPDF
・参加 青年部13名 公益社団法人愛媛県浄化槽協会 松山支部 会員

愛媛県中小企業団体中央会 青年部協議会 通常総会 講演会

2018年7月6日 金曜日

・日時 平成30年7月6日(金)16:00~20:30
・場所 道後花ゆづき(松山市道後湯月町4-16)
・出席 愛媛県、愛媛県中小企業団体中央会、各組合青年部
・ 第1号議案 平成29年度事業報告並びに決算について
・ 第2号議案 平成30年度事業計画並びに収支予算について
・ 第3号議案 平成30年度会費の賦課並びに徴収方法について
・ 第5号議案 役員改選について
・  テーマ:これであんしん!事業継承~早めの対応で円滑な継承を~
    講師:千葉商科大学大学院客員准教授 弁護士 加藤美香保 氏

第5回 青年部 通常総会

2018年5月11日 金曜日

・日時 平成30年5月11日(金)16:00~20:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 18名
・ 第1号議案 平成29年度事業報告並びに決算関係書類承認の件
・ 第2号議案 平成30年度事業計画並びに収支予算決定の件
・ 第3号議案 規約改正の件
・ 第4号議案 その他

松山市 防災協力事業所 表示証交付式(平成29年度)

2018年3月27日 火曜日

・日時 平成30年3月27日(火)10:00~10:30
・場所 松山市保健所・消防合同庁舎 6階大会議室
・交付事業所 47事業所
・ 出席者
 (1)交付事業所代表者
 (2)松山市自主防災組織ネットワーク会議 会長・副会長
 (3)松山市消防局長 他職員
・ 次第           松山市 防災協力事業所・表示証交付式(平成29年度)PDF
 (1)表示制度概要説明
 (2)表示証交付
 (3)松山市消防局長あいさつ
 (4)記念撮影

第14回 浄化槽水質管理技術勉強会

2018年1月27日 土曜日

・日時 平成30年1月27日(土)15:00~17:00
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・講師 公益社団法人愛媛県浄化槽協会 検査員4名
・出席 青年部15名
■ 外観検査においての不可と不適正の一例
■ ブロワによる騒音対策について
■ 11条検査未受検者に対する指導について  青年部・検査員勉強会(実施履歴)PDF
・ 意見交換
・ その他について

愛媛県中小企業団体中央会青年部協議会 創立40周年記念講演・記念式典・祝賀会 「輝く未来へ ~受け継がれる情熱の40年~ 」

2018年1月19日 金曜日


・日時 平成30年1月19日(金)16:00~22:00
・場所 東京第一ホテル松山 2階コスモホール
・参加 愛媛県中小企業団体中央会青年部協議会
・ 記念講演 テーマ 『 御社の強みを尖らせる3つのこと 』 
   講 師 ロジカルマネジメント 代表 岩城博之 氏
・ 主催者挨拶
・ 感謝状授与 ◇愛媛県中小企業団体中央会青年部協議会 会長感謝状授与
・ 受賞者謝辞
・ 来賓挨拶  ◇愛媛県知事、松山市長、愛媛県中小企業団体中央会会長
・ 来賓紹介
・ 祝 宴
・ 閉 会

キッズジョブまつやま2017(こども職業体験)

2017年12月17日 日曜日


            開会式

      こども浄化槽管理士 教室

       微生物の顕微鏡観察

       pH・透視度・風量測定

        点検記録票の記入
・日時 平成29年12月17日(日)9:00~16:30
・場所 松山市総合コミュニティセンターなど
・目的 松山市内の小中学生に仕事の意義・仕組み・やり方を体験させることにより、働くことの楽しさや厳しさを学び、地元企業への関心と理解を深めることを目的とする。
・主催 松山市小中学校PTA連合会、松山市文化・スポーツ振興財団
・協賛 松山市 
・参加 松山市内の小中学生 約1、500名
・企業 55種類62ブース(企業・団体・行政機関・ボランティアスタッフ・国の機関など)
     

「キッズジョブまつやま2017(こども職業体験)」実行委員会

2017年12月6日 水曜日

・日時 平成29年12月6日(水)17:30~18:30
・場所 中予浄化槽管理協同組合 2階会議室
・出席 松山市浄化槽維持管理推進連絡協議会、松山市環境部環境指導課
    (公社)愛媛県浄化槽協会 松山支部、松山衛生事業協同組合
    青年部など16名 キッズジョブまつやま2017(こども職業体験)内容一覧PDF
・ 12月17日(日)「キッズジョブまつやま2017」について
・ ブース、役割分担、参加人数等について
・ その他について  キッズジョブまつやま2017(こども職業体験)時間割PDF